農園日誌
-
- 夏にぴったり!お好みのフルーツとフリルケールを使ったスプーンで食べるスムージー
- 新鮮フリルケールを使って、簡単でおいしいスムージーです。<div>偏りがちな食事の補給や食事の置き換えにもお勧めです。</div><div>また、小さなお子様からご年配の方まで、すべての方へお勧めしたいレシピです。</div><div></div><div><br></div><div>【材料】</div><div>1.フリルケール3本</div><div>2.バナナ1本</div><div>3.パイナップル1/4</div><div>4.レモン1/6</div><div><br></div><div>【作り方】<br></div><div>1.フリルケールを水洗いする。この時、ボウルに水をはって、しっかり洗ってください。フリルの部分についた土などが落ちにくい時があります。</div><div>2.フリルケールは、三等分に手でちぎり、その他の果物とミキサーに入れる。</div><div>3.形がなくなるまで、ミキサーにかければ完成!</div><div><br></div><div>※レモンの代わりにパッションフルーツを入れるのもお勧め!パッションフルーツの香りが漂い、気分も上がります!</div><div><br></div>
-
- 40代女性の体調不良を改善したい方へ、ぜひご一読ください
- <div>40代をむかえた女性の方、特別なことはしていないのに、なんだか体の調子が悪いと感じていませんか?<br></div><div><br></div>思い当たる方は、何か改善を求め、ストレッチをしてみたり、ウォーキング始めているかもしれません。<div>多くの方は、なかなか行動を起こせずにいるのではないでしょうか?<br><div><br><div>毎日のルーティーンである、仕事や洗濯・食器洗い・お風呂掃除にトイレ掃除・掃除機かけ、料理などで慌ただしく時間が過ぎる中、自分を大切にする時間が足りていないのかもしれませんね。</div></div></div><div><br></div><div>ホルモンのバランスが崩れ始め体調の変化により、このルーティーンをこなすことができなくなっていませんか?</div><div><br></div><div>お料理好きな方に、ぜひ聞いてもらいたいです。</div><div><br></div><div>私が始めたこと、それは・・・・</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><img src="https://komugiyakobo.com/img/image_6483441 (5).JPG " alt""=""> <div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>ここで少し、私の自己紹介をさせてください。</div><div>家族構成は夫(43歳)・長男(20歳)・次男(18歳)ですが、長男は独立して1人暮らしをしています。</div><div>もともとは、料理することが大好きで、時間があればお菓子作りにも挑戦していました。音楽を聴きながら車で海岸線をドライブしたり、子供たちと川遊びや海遊びに行ったりとわりと動くことが好きでした。</div><div>それが40歳をむかえたころから、体の疲れや肩こり、貧血のような症状、体温調整が利かなくなり、病院通いを繰り返すようになりました。漢方薬を処方され、毎日飲むことになりましたが、なかなか改善されずにいました。お医者様によると、「水」の流れが悪いとのことでした。言われてみるとトイレに行く回数が1日で3~5回かなという感じでした。本来なら10回くらいはトイレに行くそうです。</div><div>漢方薬を飲んでも、夕方に頭が重くなり台所に立てない日もありました。</div><div><br></div><div>ある日、採れたて野菜を畑から持ち帰り、気分良く調理するうちに楽しくなり、3品4品とついつい作りすぎちゃいました。3人で食べるには多く、翌日まで食べることになったのですが、手塩に育てた野菜が食べごろをむかえ、色とりどりで台所に並んでいるとテンションが上がっちゃいました。</div><div>そんな日を数回繰り返す中、気づいたんです。お昼にたくさん料理を作った日は、体調が悪くならないことに!</div><div><br></div><div>今思うと、ストレスだったんです。</div><div><br></div><div>これまで4人分の家事をこなし、お菓子作りと好きなことまでできていたのに、1つ1つとこなせなくなり、たたまれずに床に置かれた干した後の洗濯物が目に入ると自分が許せなかったんですね。</div><div>完璧を求めすぎていたのです。</div><div>ホルモンのバランスが崩れているんだから、これまでと同じことはできない。</div><div>この事実を認めた上で、あえて好きなことである野菜たっぷりの料理作りから始めています。</div><div><br></div><div>すると、1つ1つ片づけられずにいたものが片付き、部屋もすっきり!!</div><div><br></div><div>なぜ、体調が良くなったのでしょうか?</div><div><br></div><div>好きなことである料理をすることで、楽しいことができたから。</div><div><br></div><div><br></div><div><a href="https://komugiyakobo.com//sommelierrecipe.php" title="本場種子島の安納芋で作る楽しいレシピ" target="_blank"><img src="https://komugiyakobo.com/img/image_6483441 (8).JPG "></a><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>それは、もちろんですが、当農園の野菜はからだに優しい成分たっぷりの野菜ばかりだからです。</div><div><br></div><div><br></div><div>私が専ら使う食材は、安納芋・フリルケール・スイスチャードです。</div><div>この3種のほか、季節の野菜を合わせますが、とにかく毎日フリルケールが食卓に並びます。</div><div>安納芋もおかずになるんです!野菜ソムリエである北島さん考案の安納芋レシピは我が家の定番おかずとなり、おやつ代わりに食べる焼き芋以外のレシピで大活躍しています。</div><div><br></div><div>フリルケールは、飲食店様の希望で作り始めた品目ですが、とにかくおいしい!</div><div>スイスチャードは炒めるか生で食すと美味でごま油との相性が抜群!</div><div>安納芋の甘辛煮は作るたびに、完食!安納芋は、サラダの盛り付けにも映えます!</div><div><br></div><div><br></div><div> <img src="https://komugiyakobo.com/img/image_6483441 (12).JPG "><br></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div>気になる「からだに優しい野菜」の成分は?</div><div><br></div>
-
- スイスチャードの彩りボンゴレビアンコ
- スイスチャードはパスタとの相性バツグンです!<div>今回は彩り豊かなボンゴレビアンコに挑戦してみました◎</div><div>見た目もお洒落で絶品のパスタを是非一度お試しください(*^^*)</div><div><br></div><div>【材料】(2人前)</div><div>・あさり 1パック(200g) ・パスタ 2人分 ・スイスチャード 3枚 ・玉ねぎ 1個 ・にんにく 1片 ・唐辛子 2本 ・オリーブオイル 大さじ3 ・塩 お好みで ・胡椒 お好みで</div><div><br></div><div>【作り方】</div><div>①あさりの砂出しをする。</div><div>②フライパンでオリーブオイル、にんにく、唐辛子を弱火で5分程度熱する。</div><div>③沸騰したお湯に塩を少々入れ、パスタを茹でる。</div><div>④②にあさり、ざく切りしたスイスチャード、玉ねぎを入れ、パスタのゆで汁を少し入れ、蓋をして蒸す。</div><div>⑤あさりの口が全て開いたら、茹でたパスタを入れ、塩胡椒で味をととのえて、完成!</div><div><br></div><div>★辛い物が苦手な方は、唐辛子の量を減らして調整してみてください。</div><div><br></div>
-
- 健康スイーツ!ケールのベイクドチーズケーキ
- ヘルシーで美味しいスイーツはいかがですか?<div>ケールを使用したチーズケーキのレシピをご紹介します(^^)/</div><div>クセも苦みもなく、とても食べやすくておすすめです!ミキサーを使うので時短で簡単です。</div><div>騙されたと思って一度挑戦してみてください★</div><div><br></div><div>【材料】(基準:15cm丸型1台分)</div><div><タルト></div><div>・クッキーorビスケット 80g ・溶かしバター 30g</div><div><生地></div><div>・ケール 4枚 ・クリームチーズ 200g ・生クリーム 200ml ・小麦粉 大さじ2 ・卵 1個 ・黒糖 100g ・レモン汁 少々</div><div><br></div><div>【作り方】</div><div>①(タルト作り)クッキーorビスケットをビニール袋に入れて砕き、溶かしバターを入れて揉みこむ。</div><div>②型に①を敷き詰めて、冷蔵庫で冷やしておく。</div><div>③(生地作り)ケール、少し溶かしたクリームチーズ、生クリーム、小麦粉、卵、黒糖、レモン汁を全て入れ、全体が混ざるまでミキサーにかける。</div><div>④冷蔵庫で冷やしておいたタルトに③を流し込み、トントン落として空気を抜いておく。</div><div>⑤170度のオーブンで40~45分焼き、表面に焦げ色がついたら完成!</div><div><br></div><div>★ケールの量はお好みで調整してください。多めに入れれば綺麗な緑色の生地になります◎</div><div>★焼きあがったチーズケーキは冷蔵庫で冷やして食べても美味しいのでおすすめです!</div><div><br></div>
-
- お洒落でヘルシー!ケールのブーケサラダ
- <div>ケールを使ったヘルシーでお洒落なサラダをご紹介します。</div><div>見た目も豪華なので食卓が華やかになります(*^^*)パーティーや来客時に大活躍まちがいなしです◎</div><div><br></div><div>【材料】(2人前)</div><div>・ケール 8枚 ・パプリカ 1個 ・生ハム 6枚 ・キウイフルーツ 1個 ・アーモンド お好みで</div><div><br></div><div>【作り方】</div><div>①ケール・パプリカを洗って、食べやすい大きさに切る。(生が苦手な方は2分程ボイルしてください。) </div><div>②①をお皿に並べ、生ハム・キウイをお花に見立てて盛り付ける。 </div><div>③砕いたアーモンドを散らし、お好みのドレッシングをかけて完成! </div><div><br></div><div>★お好みで粉チーズをかけても美味しいです(^^) <br></div><div><br></div>
-
- 優しい味のケールポタージュ
- 優しい味の健康スープ、ケールポタージュのレシピをご紹介します。ケールは苦いというイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれませんが、このケールポタージュは苦みがなく非常に飲みやすい美味しいスープです(^^)前日の作り置きで朝食にもおすすめです◎騙されたと思って是非一度お試しください! <div><br></div><div><br></div><div>【材料】(2人前)</div><div>・ケール 6枚 ・じゃがいも(中) 2個 ・玉ねぎ(小) 1個 ・豆乳 200g ・コンソメ 大さじ2 ・バター 10g ・塩胡椒 少々</div><div><br></div><div>【作り方】</div><div>①玉ねぎ・じゃがいもを薄くスライスして、バターで炒める。 </div><div>②火が通ったら、ざく切りしたケールを①に入れて、蓋をして3分程蒸す。 </div><div>③②をミキサーにかける。 </div><div>④お鍋に③と豆乳・コンソメを入れて温める。お好みで塩胡椒を入れて完成! </div><div><br></div>
-
- 美味しく健康!簡単ケールクッキー
- ケールの苦みが苦手な方でも美味しく食べられるザクザク食感のやみつきクッキーをご紹介します。おやつは食べたい…でもカロリーが気になる…という方もケールが入っているので罪悪感も少なく健康的に美味しいおやつを食べることができます!また、クッキー生地を作るときはビニール袋を使用するので洗い物も少なく、とても簡単です。是非一度試してみてください(*^^*) <div><br></div><div><br></div><div>【材料】(約30枚分)</div><div>・ケール 3枚 ・バター 60g ・黒砂糖 大さじ6 ・小麦粉 大さじ12</div><div><br></div><div>【作り方】</div><div>①ビニール袋にバターを入れて袋の外から手で温めながら柔らかくなるまで揉む </div><div>②①に黒糖を加えてなじむまで揉みこむ </div><div>③②に小麦粉を入れてなじむまで揉みこむ </div><div>④③に細かく刻んだケールの葉を加えさらに揉みこむ </div><div>⑤④を円筒形に丸めて包丁でお好みの大きさにカットし形をととのえクッキングシートに並べオーブンで15分程度焼けば…美味しい健康クッキーの出来上がり! </div><div><br></div><div><br></div><div><div>★黒砂糖を使用することでより健康的でまろやかなコクと甘さのクッキーになります!</div><div>★ケールの量はお好みで調整してください。ケールの茎は硬いのでクッキーには葉だけを使用しております。残った茎は刻んでお味噌汁などに入れると無駄なくケールを味わうことができます!</div><div>★包丁でカットする際クッキー生地が柔らかすぎて切りにくい場合は冷蔵庫で生地を少し冷やすとカットがしやすくなります。</div></div>
-
- カラフル!スイスチャードの淡ピンク色チャーハン
- カラフルなスイスチャードを使用した彩り豊かなチャーハンのレシピをご紹介します(^^)/<div>栄養豊富な野菜ですので、毎日の食事にじょうずにとりいれていただきたいです。</div><div><br></div><div>スイスチャードに含まれる成分については、以下をご参照ください。</div><div><a href="https://komugiyakobo.com//gallery/0028.php" target="_blank">スイスチャードってどんな野菜?~からだに有効な成分が豊富に含まれる優秀な葉野菜~</a><br></div><div><br><div>スイスチャードは長時間火を通すと色素が染み出るので、赤やピンクのスイスチャードを使用すると可愛い淡ピンク色のチャーハンになります!</div><div>茎の色が特徴なので、黄・赤・ピンク・オレンジなどお好みの色のスイスチャードを混ぜると見栄えも良くなります。是非一度お試しください★ </div><div><br></div><div><div>≪材料(1名分)≫</div><div>スイスチャード2枚(赤と黄)ご飯1杯 豚バラ肉2枚 ごま油 </div><div>白ごま ほんだし 塩胡椒</div><div><br></div><div>≪作り方≫</div><div>➀スイスチャードの茎の部分は2㎜の繊維きりに、葉の部分は2㎝四方に切る。</div><div><br></div><div>②フライパンにごま油を敷いて、肉・茎・葉・ご飯の順に加え、炒める。</div><div><br></div><div>④ほんだし・塩胡椒で味を調え、白ごまを散らして完成!</div><div><br></div><div>≪ポイント≫ <br></div><div>スイスチャードの茎を繊維を断つように切ると、ハート形になり、可愛さを演出できます。</div> <br></div></div>
-
- 栄養満点野菜(ケール・スイスチャード)と鶏もも肉のガーリックバター醤油炒め
- <div>栄養価の高さが野菜界でもトップクラスと言われているケールとスイスチャードを合わせてお肉と炒めるだけの簡単おいしいレシピをご紹介します(*^^*)ケールやスイスチャードは生でそのまま食べても美味しいですが、少しクセが気になるという方もいらっしゃると思います。生は苦手だという方も火を通すことでより食べやすくなるので騙されたと思って一度試してみてください!ガーリックバター醤油の食欲をそそる香りと共に栄養満点のお野菜たちを山盛り食べて健康体を目指しましょう!</div><div><br></div>【材料】<div>・ケール ・スイスチャード ・鶏もも肉 ・バター ・すりおろしにんにく(チューブでOK)</div><div>・醤油 ・塩胡椒</div><div><br></div><div>【作り方】</div><div>①ケール、スイスチャード、鶏もも肉を適当な大きさにカット。</div><div>②バターとすりおろしにんにくをフライパンで熱し、鶏もも肉を塩胡椒と醤油で味を調えながら</div><div> 火が通るまで炒める</div><div>③ケール、スイスチャードを加えてさっと炒めれば出来上がり!</div><div><br></div><div>★鶏もも肉ではなく豚バラ肉を代用しても美味しいです◎</div><div> お好みのお野菜を追加するとより豪華な炒め物になります◎</div><div><br></div>
種子島の温かい気候や、潮風から運ばれるミネラルを活かし育てた
安納芋は、蜜がたっぷり詰まっており、しっとりと強い甘味を感じます。
「おいしい」を一人でも多くの方々と共感できるよう、真心込めて育てております。
個人のお客様はコチラ▼
大口注文・お問い合わせはコチラ▼