農園日誌
-
- 安納芋の焼き芋や蒸かし芋は、食べると太る?痩せる?最近よく聞くさつまいもダイエット
- こんにちは。<div>本場種子島でからだに優しい成分をたっぷり含む安納芋を栽培する、こむぎ屋工房恭農園(ゆきのうえん)の小川です。</div><div><br></div><div>今回の課題は、「安納芋を食べると太る?痩せる?」についてです。</div><div><br></div><div>たくさんの方から、「あまくてしっとりの安納芋でおいしかった」とコメントをいただく中、「太っちゃうね」というコメントも多くいただきました。</div><div><br></div><div><br></div><div>さつまいもを食べると太ると思っている方が多いようです。</div><div><br></div><div>そこで今回は、「上手に安納芋を食べれば太らない、ダイエットのお伴になり、至福のひと時を味わえる」と言うお話をさせて下い。安納芋を焼き芋や蒸し芋にして食べると、ダイエット効果があるといえます。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div><div> <img src="http://komugiyakobo.com/img/IMG_2197.PNG" alt""="" class=""><br></div><div><br></div><div><br></div><div>白米、食パン、じゃがいも、さつまいも。</div><div>共通するのは、炭水化物。</div><div>この中で<strong>一番緩やかに血糖値を上げる</strong>のがさつまいもなんです。</div><div>お医者さんが、血糖値を気にする方にお勧めするのは、ご飯の代わりにさつまいもを食べることです。</div><div>主食のご飯やパンをさつまいもに置き換えるだけでも、カロリーは抑えられます。</div><div>ですが、私は白米大好きなので(苦笑)、おかずは白米と食べたい!</div><div>という方におすすめなのが、さつまいもを焼き芋や蒸かし芋にして、おやつとして食べることです。</div><div><br></div><div>エネルギーの消費を高めるには、食事の回数を増やした方がよいというデータがあります。</div><div>さつまいも50グラムを6回に分けて、毎日食べるボディービルダーの方がいるそうです。</div><div>6回は難しいよと言う方に、<strong>朝食、間食をさつまいもにすることをおすすめ</strong>します!</div><div>先にあげた白米、食パン、じゃがいもよりも、さつまいもの方が消化される速度が遅いので、腹持ちがよいのです。そして、食物繊維が豊富なので、便通が良くなります。太る原因の一つに便秘があげられます。便秘がもたらす体の不調は、とてもつらいです。私も経験済みです。</div><div><br></div><div> <img src="http://komugiyakobo.com/img/image_6483441 (10).JPG" alt""="" class=""> <br></div><div><br></div><div><br></div><div>安納芋の栄養成分については、以下の日誌をご覧ください。詳しく説明しています。</div><address style="color:#33ccff"><strong><a href="https://komugiyakobo.com/gallery/0019.php" style="color:#ff3366" title="安納芋に含まれる成分はアンチエイジング効果が期待される">安納芋に含まれる成分はアンチエイジング効果が期待される</a> <br></strong></address><div><br></div><div>さつまいもが太るとされる要因の一つが、おいしく調理しちゃうことです。</div><div>天ぷらには油、スイートポテトには、砂糖・生クリーム・バター。大学芋には油・砂糖といった具合に。</div><div>おいしいんですけどね。これを食べるとさすがにダイエットとは言えませんね、カロリー過多で太ってしまいます。</div><div><br></div><div>私がお勧めするのは、2Sサイズの安納芋を一気に焼き芋して、冷凍保存にしてしまうことです。<span style="white-space:pre"></span></div><div>本場種子島産の安納芋は、気候を最大限に活かした栽培により、種子島でしか生み出せない「あまくてしっとり」なのが特徴です。安納芋自体がしっとりあまく、まさにスイートポテトです。</div><div>低温でじっくりと焼き上げることと、冷凍保存にすること。</div><div>この二回の工程を加えることで、さらに甘くしっとりに仕上がります。</div><div><br></div><div>2Sサイズは、1個50グラム以下です。もう一個食べたいと思うときにも、分量の調整ができ、食べ過ぎを防げます。また、あまくてしっとりの安納芋は、調味料を加えなくても甘さ十分で、満腹感もあります。</div><div>冷凍保存した安納芋は、電子レンジで温めOK、自然解凍でもOKです。 種子島の農家は、冷凍されたものを持って行き、おやつの時間に自然解凍された安納芋をそのまま食べます。</div><div>自然が生み出す「甘味」は、それはそれは計り知れない力があると私は感じています。</div><div> <img src="http://komugiyakobo.com/img/image_6483441 (5).JPG" alt""="" class=""> <br></div><div><br></div><div><br></div><div>農作業の休憩に並べられたお茶受けに、安納芋、既製品のお菓子、パンと並んでいても、私たち島民農家が手に取るのは安納芋です(*^_^*)</div><div>本当にあまくておいしく、満腹感を得られ、おまけに太らないので手放せません!</div><div>日常で食する安納芋効果で、元気に過ごすことができています!</div><div>ただし、食べすぎには注意です。どの食品においても、食べすぎるとダイエット効果は薄れます。</div><div>極上にあまい安納芋を焼き芋や蒸して常備し、上手にダイエットに活用しましょう。</div><div>おまけに美肌効果もあります!</div><div><br></div><div>本場種子島のしっとりあまい安納芋の通販・お取り寄せなら、こむぎ屋工房恭農園です(^^)/</div><div><a href="https://komugiyakobo.com/shop/category/item/itemgenre/itirann" title="本場種子島産の40日間寝かせたしっとり甘い熟成安納芋のご購入はこちら"><strong>本場種子島産の40日間寝かせたしっとり甘い熟成安納芋のご購入はこちら</strong></a></div><div><br></div><div><br></div><div><br></div> <img src="http://komugiyakobo.com/img/image_6483441 (7).JPG" alt""="" class="">
-
- 糖度の高いさつまいも『安納芋』をしっとりあまくおいしい焼き芋にするにはどんな方法が良いのか
- 秋が深まり、そろそろ食べたくなるのがあまくてしっとりの本場種子島産の安納芋の焼き芋!<div>皆さんは、どのような方法で焼き芋にしていますか?</div><div><br></div><div>さつまいもの中でも安納芋は特に、生の状態でも非常に糖度が高く、さらに時間をかけて焼く事により糖度が40度前後まで高まると言われています。</div><div>安納芋は水分が多く粘質性で、焼くと”ねっとり”とした食感になります。</div><div><br></div><div>なので、安納芋をあまくてしっとりのおいしい焼き芋にするポイントは、低温でじっくり焼き上げることです。</div><div>低温でじっくり焼き上げることで、さらにあまみが増します。</div><div><br></div><div>オーブントースター、電子レンジ、炊飯器、ルクルーゼ、お客さまから頂いた調理方法をご紹介いたします。</div><div><br></div><div><br></div><p><strong>【オーブントースターで焼き芋にする方法】<a href="https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_toaster_ranking/index.jsp" title="トースターのおすすめ16選【2021】人気メーカーやおしゃれなモデルもピックアップ" target="_blank"><img src="https://www.biccamera.com/bc/include_cms_contents/topics/osusume_toaster_ranking/osusume_toaster_ranking_aladdin.jpg" alt="/topics/osusume_toaster_ranking/osusume_toaster_ranking_aladdin.jpg"></a> </strong></p><div><strong><br></strong></div><div><div>1.Mサイズ(200g)以下の安納芋を選ぶ。</div><div>※Lサイズ以上の大きなものを焼き芋にするには、火の通りが悪く時間がかかり、難易度が上がるのでお勧めできません。</div><div><br></div><div>2.安納芋の両端を切る。</div><div> この時に切り口がやまぶき色のものを使用します。</div><div> まだ、色味がないものは、しっとり甘くなっていませんので、天ぷらやお味噌汁などの調理に</div><div> 使用してください。</div><div><br></div><div>3.下にアルミホイルを敷き(蜜が落ちるため)、その上にそのまま安納芋を並べます。</div><div><br></div><div>4.焼き色がついたら、ひっくり返す。これを繰り返し、皮と中の芋が離れたら焼き上がり。</div><div>(時間にして20分くらい)</div><div><br></div><div>5.下に敷いたアルミホイルごと取り出し、アルミホイルで包み、粗熱が取れるまでしばらく待てば完成です!</div> <br></div><div><br></div><div><strong>【電子レンジで焼き芋にする方法】</strong></div><div><strong><a href="https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_microwaveoven/index.jsp" title="【2021年最新】電子レンジのおすすめ20選 単機能からスチームオーブンレンジまで紹介" target="_blank"><img src="https://www.biccamera.com/bc/include_cms_contents/topics/osusume_microwaveoven/oven.jpg" alt="電子レンジの種類 オーブンレンジ"></a> <br></strong></div><div><strong><br></strong></div><div>1.濡らしたキッチンペーパーで、安納芋を包む。</div><div><br></div><div>2.キッチンペーパーで包んだ安納芋をラップで包む。</div><div><br></div><div>3.電子レンジに入れて、600Wで3分。</div><div><br></div><div>4.ラップで包んだ安納芋をひっくり返し、さらに600Wで3分で完成です。</div><div>※ラップの上から押して、ふよふよになっていたら完成です。大きさによって、温める時間が異なります。</div><div><br></div><div><br></div><div><strong>【炊飯器で焼き芋にする方法】</strong></div><div><strong><a href="https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/153/010/005/" title="炊飯器人気売れ筋ランキング" target="_blank"><img src="https://image.biccamera.com/img/00000008638017_A01.jpg?sr.dw=320&sr.jqh=60&sr.dh=320&sr.mat=1" alt="炊飯器 ホワイト系 KS-CF05C-W [マイコン /3合]"></a> <br></strong></div><div><strong><br></strong></div><div>1.炊飯器に、きれいに洗った安納芋を並べる。</div><div><br></div><div>2.安納芋が半分つかるまで、水を入れる。</div><div><br></div><div>3.「炊飯」のボタンを押し、炊き上がるのを待つ。</div><div><br></div><div>炊飯器が焦げることもなく、簡単です。ただ、炊き上がるまでの時間は、約60分かかります。</div><div><br></div><div><br></div><div><strong>【ル・クルーゼで焼き芋にする方法】</strong></div><div><strong><a href="https://www.lecreuset.co.jp/plp/castiron/" title="ル・クルーゼ" target="_blank"><img src="https://www.lecreuset.co.jp/dw/image/v2/BDTJ_PRD/on/demandware.static/-/Sites-lcapac-master-catalog/default/dw905ec060/media-jp/catalog/product/2/5/25177180902491_01_5.jpg?sw=412&sh=412&sfrm=jpg" alt="シグニチャー ココット・ロンド (ブラックツマミ)"></a> <br></strong></div><div><strong><br></strong></div><div><div>1.ル・クルーゼにクッキングシートを敷く。</div><div><br></div><div>2.きれいに洗った安納芋を詰め込む。</div><div><br></div><div>3.蓋をして中火にかけ、蒸気が出てきてから弱火にして、40分~1時間放置。<br></div><div>竹串がスーッと通ったら出来上がり!</div> <br></div><div>参考:<a href="https://www.lecreuset.co.jp/faq-products-index.html#:~:text=%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%8D%8B%E3%81%AF,%E8%A6%81%E3%81%99%E3%82%8B%E8%AA%BF%E7%90%86%E3%81%AB%E6%9C%80%E9%81%A9%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82" title="ル・クルーゼってどんな鍋?" target="_blank">ル・クルーゼってどんな鍋?</a></div><div><br></div><div><br></div><div>焼き芋にする4つの方法を上げましたが、いかがでしたでしょうか?</div><div><br></div><div>個人的に熟成された安納芋をご使用の場合は、オーブントースターがお勧めです。</div><div>時間をかけて低温でじっくり焼き上げなくても 十分な甘みがありますので、焼き色がついて匂いも良く、雰囲気も出ます。</div><div><br></div><div>低温でじっくり焼き上げ、確実にあまくするには、ル・クルーゼでしょうか。</div><div><br></div><div>速さなら電子レンジですね。</div><div><br></div><div>簡単なのは、炊飯器でしょうか。</div><div><br></div><div>皆さんも、ぜひいろいろな焼き芋の調理方法に挑戦して、食べ比べてみてくださいね。</div><div><br></div><div>本場種子島から産地直送の40日間寝かせたしっとり甘い熟成安納芋の通販・お取り寄せなら、こむぎ屋工房恭農園です。</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div>
-
- 種子島恭農園の安納芋の収穫を始めました!
- 安納芋の収穫が始まりました。<div>出来は、まずまずです。</div><div>今年は、葉っぱを食害する虫の発生が例年より早く、防除に悩まされました。</div><div>毎年変化する異常気象、気候の変化に対応するのが大変です。</div><div>昨年通りの対応が効かないのが現状です。</div><div><br></div><div>何はともあれ、安納芋の色つや、大きさは良く、虫による食害もなく安心致しました。</div><div><br></div><div>「しっとりあまい」安納芋にするために、ここから40日間寝かせます。</div><div><br></div><div>愛犬「コムギ」は、いち早く安納芋にかじりつき、生芋をおいしそうに音立て食べました。</div><div>満足した様子でした(^^)/ <br></div><div><br></div><div>本場種子島の安納芋の通販・お取り寄せなら、こむぎ屋工房恭農園です(^^)/</div>
-
- 種子島恭農園、間もなく安納芋の収穫開始です!2020.9.6
- 今年は、大きな台風の影響も受けず、順調に安納芋が育っていましたが、<div>ついに大きな大きな台風10号が、本日通過いたします。<div>無事を祈るばかりです。</div><div><br></div><div>台風通後、いよいよ安納芋の収穫開始です。</div><div>どんな状態のお芋が収穫できるか、楽しみです!</div><div><br></div><div>甘くてしっとりの安納芋になるまで、もうしばらくお待ちください。</div><div>堀立の安納芋も先行販売していこうと考えております。</div><div><br></div><div>安納芋の通販・お取り寄せなら、こむぎ屋工房恭農園です(^^)/</div> </div>
種子島の温かい気候や、潮風から運ばれるミネラルを活かし育てた
安納芋は、蜜がたっぷり詰まっており、しっとりと強い甘味を感じます。
「おいしい」を一人でも多くの方々と共感できるよう、真心込めて育てております。
個人のお客様はコチラ▼
大口注文・お問い合わせはコチラ▼